top of page

おでかけ「湯村温泉、大菖蒲綱引き」

  • yonebk3fdp8432
  • 2018年6月4日
  • 読了時間: 2分

本日の新温泉町浜坂は快晴、季節を先取りし夏の様相です!

本日は6/3に行われた湯村温泉の大菖蒲綱引きを紹介します!

大菖蒲綱引きの綱

この綱引きは湯村まつりの中での神事として執り行われ、湯村温泉の開祖慈覚大師への感謝と子ども達の健やかな成長を祈願するお祭りとなります。

この大綱、長さは100メートル前後、太さは50センチ以上にもなり重さは4トンにも達するそうです。

この縄を地元の皆様だけでなく観光客の皆様も加わり綱引きをし、上側(山側)が勝てば五穀豊穣に、下側(日本海側)が勝てば商売繁盛とその年の運勢を占います。

湯村温泉大菖蒲綱引き

さぁ!

綱引きが開始されました!

ここ数年は下側の勝利が続いていますが今年の運勢はどうでしょうか!?

大菖蒲綱引きの光景

昨年は下側の圧勝でしたが

今年は上も下も一進一退っ!

互角の名勝負です!

そして、綱引きも後半戦、

不意に綱が上側に大きく動き!

此処で勝負あり!

今年は上側の勝利、運勢は五穀豊穣です!

五穀豊穣との事なので、米田屋の草木たちも今年は健やかに育ってくれるでしょう!

湯村温泉まつり「大菖蒲綱引き」は毎年6月の第一日曜日に行われています。

米田書店・小品盆栽米田屋から会場となる湯村温泉までは車で10~15分。

湯村温泉町内荒湯近辺は祭りの間は歩行者天国となりますので湯村入口の「湯村北駐車場」、全但バス裏の「湯村温泉パーキング」をご利用ください。

参考までに地元住人から見た混雑具合の感想は

北駐車場は、会場(湯村温泉中心)まで少し歩く必要ありますが、空いている事が多い。

湯村温泉パーキングは会場(湯村温泉中心)がすぐそこですが混雑しがち。

こんな感じですので参考にしていただければ幸いです。

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
関連記事検索
過去記事
bottom of page