山の錦木「マユミ」
- yonebk3fdp8432
- 2018年5月18日
- 読了時間: 1分
今日の新温泉町浜坂はむしむしと暑う曇り模様。
次第に雲も厚くなって天気予報では、今晩からは雨ふりになるようです。
ひと雨降り始める前に今日はこの花を紹介します!

小さな星を一面に散りばめたようなマユミの花が満開となりました!
このマユミ、漢字で書くと真弓はその字の通り弓の材料として用いられている木になります。
そして、和弓の美称も真弓 とこの木の名が使われています。
弓の他にも、ちょうどこの記事を書いている時に7段へと向け戦っておられる 藤井聡太六段
が火付け役となった将棋の駒や印鑑など私たちの身近に有る物の材料にも使われています。

マユミはニシキギ科ニシキギ属に分類される木になります。
漢字で錦木と宛てるだけあり
綺麗に紅葉する木で、オレンジ色に紅葉する様は山錦木と呼ばれ、マユミの別名ともなっています。
以前紹介したナナカマド同様冬になっても実を枝に残す特徴から野鳥たちの冬の餌場にもなる木です。
花が散った後も赤い実と秋の紅葉、冬場にヒヨドリが実をついばみに来たりと季節ごとのマユミの楽しみを今後とも追っかけていこうと思います(^-^)
Kommentare